イベント概要
-
タイトル
伊賀上野NINJAフェスタ2022 in上野恩賜公園
-
開催日時
2022年11月18日(金)・19(土) 10:00~18:00 20日(日) 10:00~16:30
-
会場
上野恩賜公園 竹の台広場(東京都台東区上野公園)
-
主催
伊賀市・伊賀上野NINJAフェスタ実行委員会
-
後援
J-WAVE (81.3FM)、(予定)観光庁、台東区、上野観光連盟
-
協力
(一社)伊賀上野観光協会・伊賀市物産協会・伊賀ブランド推進協議会
イベントは終了しました。
このイベントは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
11月18日(金)から20日(日)に東京上野恩賜公園にて「伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園2022」を開催しました!
イベント期間中およそ45,000人が来場し、忍者や伝統工芸の体験、伊賀の野菜やお酒など、伊賀ならではの魅力を発信した3日間となりました。



物産市ブースでは、伊賀市から16の事業者が出店しました。完売の店も出るなど終日賑やかなブースでした。


伝統体験・忍者体験ブースでは、伊賀焼の作陶や組紐体験、手裏剣打ちなど、子どもから大人まで多くの方に参加いただきました。


ステージでは、伊賀忍者特殊軍団阿修羅による忍術ショーが行われました。NinjaTAG協会による観客参加型のレーザー手裏剣バトルでは、参加希望が多く急遽参加枠を増やし多くの方に忍者体験を楽しんでいただきました。


ステージイベント

忍術実演ショー

レーザー手裏剣バトル
イベントスケジュール


アトラクション
「伊賀流忍者体験(3種類 800円)」
獲得点数に応じて賞品がもらえるぞ!(白ゴム手裏剣、伊賀忍者カードなど)
※1種類のみ体験の場合は300円(賞品なし)

手裏剣打ち
5枚の金属製手裏剣を的の真ん中に打ち込め!

巻物釣り
1分以内に竿で巻物をたくさん吊り上げろ!

デジタルゲーム
センサー付きの刀を使って画面の敵をやっつけろ!

忍者ふわふわ(バルーン)
コラボ企画

アニメ「忍の一時」による出展
事業者名 | 事業者紹介 |
---|---|
伊賀上野名産協同組合 | かたやき等の伊賀の銘菓、その他おすすめのお土産物を販売します。 |
三重県菓子工業組合 | 伊賀の地に根を下ろして百余年。和菓子・餅処の「いせや」が出店します。伊賀米に代表されるように、伊賀の地で愛されている素材の良さを第一にと考え、お客様に伊賀の風土を味わっていただけたらと、菓子づくりに日々取り組んでいます。 |
福岡醤油店 | 伊賀市の山中にある創業125年を超える老舗の蔵です。自然との融合を大切に、創業当時のままの道具、蔵を使用しております。“登録有形文化財” に指定された蔵は毎年、何十組もの観光客の方々が訪れる文化庁が認めた歴史ある蔵です。 |
伊賀の京丸屋 | 忍者をテーマとしたオリジナルの土産を提供。 伊賀の伝統工芸品とコラボレーションした製品も企画プロデュースしています。ミッキーマウスとのコラボも。 |
三重県組紐協同組合 | 帯締などの和装小物をはじめ、古くから親しまれてきた伊賀組紐(くみひも)は、経済産業大臣が定める「伝統的工芸品」に指定されています。また、伊賀の地は組紐の特産地として発展し、現在ではストラップやアクセサリーなど近年の需要にもしっかりとその技法が受け継がれています。 |
伊賀焼振興協同組合 | 奈良時代から始まった歴史ある伊賀焼。伊賀焼が発展したのは、陶器生産に欠かせない良質な土と薪に最適な赤松の森林、そのどちらも地元で調達できること大きな理由です。丸柱にある伊賀焼伝統産業会館では、伊賀焼を展示販売するほか、陶芸教室も開催しています。 |
農事組合法人 百姓工房 伊賀の大地 | 「安全・安心・おいしい」をテーマにものづくりを島ヶ原の棚田米でお米を基本に昔菓子や米ぱんなど米加工品を中心とした製造販売を手掛けています。 |
JA伊賀ふるさと農業協同組合 | 豊かな土地と美しい水!めぐまれた伊賀の自然が育んだ農産物ばかり。伊賀地方のおすすめ特産品を販売します。 |
瑞雲ファーム | 伊賀産アスパラガスを伊賀市比自岐で栽培しています。全国に自慢できる伊賀産アスパラガスを守り、そして次の世代にも繋げるために新しいことにもチャレンジしていきます。 |
若戎酒造株式会社 | 伊賀の地で美酒を醸して百六十余年、皆様に喜んでいただけるお酒をお届けできるよう品質を第一をモットーに、こだわりの酒造りを続けてきました。笑顔に乾杯!!若戎 若戎は人と人とを笑顔で結びます。 |
菊野商店 | 創業明治41年、伊賀上野城下・松尾芭蕉生家近くにあり、常に丁寧な酒造りを心掛けている蔵元の製品を、吟味を重ねて取り扱っております。 |
岡本養鶏場 | 美味しい卵を作る為に必要不可欠なおいしい水をたくわえてくれる霊山の自然の恩恵を受けて、昭和43年から伊賀の地で採卵養鶏場を営んでおります。 |
大山田農林業公社 | 三重県の北西部、伊賀盆地の東端に位置する大山田。自然の生命を育む大山田村から、ふるさとの「おいしい」をお届けします。伊賀市の菜の花プロジェクトのセンターとして農業者間の情報、技術の集積を図り、菜種油の搾油と販売、バイオ燃料の有効利用を展開しています。 |
伊賀流忍者店 | 忍者の里・伊賀上野で忍者衣装、忍具、Tシャツなどのオリジナル商品を中心とした忍者グッズの販売をしております。 |


